京滋地区新年奉納吟詠参拝
2022.01.24
日 時:令和4年1月8日(土)
場 所:御霊神社(祭神:大友皇子)
京滋地区合同で御霊神社にて、「宴に辞す」「さしのぼる」「新年」
「近江八景」の四題を奉納吟詠をしました。
京滋地区特別研修会「構成吟発表」
2022.01.24
日 時:令和3年12月5日(日)
今年はコロナ禍のため、予定の吟詠研修会を中止にしました。
そのかわりとして、年末に各支部趣向の構成吟詠発表会を開催
しました。各支部全員が力を合わせ、すばらしい発表会になりました。
本部婦人部を代表して3名の先生方にも賛助出演をお願いしました。
本部婦人部先生方
岡本琬城先生 森本旭城先生 木内妓城先生
京滋地区昇級昇段試験
2022.01.24
日 時:令和3年10月9日(土)
試験結果
3級=2名 合格
2級=1名 合格
初段=1名 合格
4段=1名 合格(優秀)
5段=2名 合格(優秀)
6段=1名 合格(優秀)
「指導資格者模範吟詠」
昇級昇段試験後に準師範代以上の模範吟詠を実施した。
吟歴にふさわしく力強い吟詠だった。
加古川地区吟詠発表会及び研修会
2021.11.20
日 時 : 令和3年11月7日(日) 9時30分~12時30分
場 所 : 稲美町西部隣保館
加古川地区において、吟詠発表会及び研修会を実施しました。会員が吟を発表し、藤田峰城先生、河田婉城先生、森本旭城先生よりワンコメント指導を頂きました。また森本旭城先生より和歌の指導も頂きました。安部雪城先生は第七十六回愛連二部吟士権者の栄冠を賜れました。そのお祝いの花束贈呈と模範吟詠をお願い致しました。
. 発表会及び研修会次第
加古川地区会詩合吟 先導 久世勝城先生
会長挨拶 会長 杉本冥城先生
会員吟詠 会員20名吟詠
模範吟詠 「楠公詠史」 安部雪城先生
指導者吟詠
「題太田道灌借蓑図」 森本旭城先生
「和歌一首」 森本旭城先生
「桜詞に遊ぶ」 井上玉城先生
「青葉の笛」 河田婉城先生
「中庸」 藤田峰城先生
役員:司会一岩本榮城 音響一藤田裕城、藤田帥城
. 以上
令和3年度ふれあいの祭典
2021.11.20
と き : 令和3年10月31日(日) 9時30分より
会 場 : 尼崎市文化センター アルカイックホール
ふれあいの祭典に樽美流として合吟競吟(男子の部)に出場しました。出場人員15名補欠1名で、各会場をお借りして練習に励みました。練習に際しては、先輩諸氏、先生方のご指導を仰ぎました。結果は下記のとうりですが、出場者全員やりきった感があります。
・合吟競吟出場吟題 「偶 感」(西郷南洲作)
・競吟決勝出場決定
・競吟出場吟題 「立山を望む」(国分青厓作)
・決勝競吟結果 5位入賞
. 以上