令和4年度 役員総会
2022.07.07
期 日:令和4年6月19日(日) 14:00~16:00
場 所:明石市民ホール(らぽす) 5階ホール
国歌斉唱 先導 岡本琬城先生
会誌合吟 先導 河田婉城先生
〇会長あいさつ [森宗呀城会長]
〇議長あいさつ [灰野龍城理事長]
〇議案
1.日本樽美流吟詠会総本部組織図及び役員一部変更について
2.次期宗範会長選任について提案の件(令和5年4月1日付)
3.本会組織図に名誉会長を設置し、その選任について提案の件
4.令和3年度 収支決算報告について
(1)一般会計 (2)特別会計 〈監査報告〉
5.令和4年度 収支予算について
6.令和4年度 行事予定について
(1)総本部並びに関係団体行事予定表
(2)各地区行事予定表
7.令和4年度 各種主要行事の実施について
8.その他連絡事項
〇議長解任
〇副会長あいさつ 足立育城先生
〇万歳三唱 先導 藤田峰城先生
〇閉会
コロナ過中、充分なディスタンスを取り総会が開催されました。
予定された議案を卒なく進行し、万歳三唱まで、緊張感をもって挙行されました。
以上
令和4年度 婦人部総会
2022.07.07
期 日:令和4年6月19日(日) 11:30~13:30
場 所:明石市民ホール(らぽす)5階ホール
1.開会のことば
2.婦人部部長挨拶 木内妓城
3.自己紹介 地区名、支部名、名前
4.令和3年度会計報告 木内妓城
5.令和3年度会計監査報告 田中嶺城、森宗娟城
6.令和4年度会計担当者報告 森宗娟城
7.令和4年度会計監査担当者報告 田中嶺城、三原旭城
8.令和3年度行事報告 木内妓城
9.令和4年度行事計画報告 木内妓城
10.その他
(1)各地区の活動報告・予定 各地区代表
(2)要望及び意見について
11.閉会の挨拶
総会、並びに会食をとおして、婦人部の問題等について忌憚なき意見交換を活発に行いました。今後意義ある婦人部運営を確認し、閉会としました。
以上
第十三回兵庫県燦々優勝者決定詩吟大会(ジュニア・シニアの部)
2022.06.11
と き:令和4年4月17日(日)午前10時開会
ところ:兵庫県中央労働センター
兵庫県ジュニア・シニアの部大会が開催されました。
当会の成績は下記のとおりです。
☆ ジュニアの部
・当会出吟者 3名
・準優勝者 藤田龍太郎君 (加古川地区 豊栄支部)
・入 賞 藤田 直人君 (加古川地区 豊栄支部)
藤田 紅璃さん(加古川地区 豊栄支部)
輝かしい成績でした。将来頼もしい限りです。
☆ シニアの部
・当会出吟者 2名
・入 賞 岩佐孝一さん (明石地区 東二見支部)
以上
第四十回兵庫県壮年吟詠コンクール大会(一般三部)
2022.05.29
と き:令和4年5月15日(日)午前10時開会
ところ:第一会場 兵庫県中央労働センター
第二会場 兵庫県県民会館九階
第三会場 兵庫県のじぎく会館
第四会場 神戸木材会館
壮年吟詠コンクール一般三部大会が、三年ぶりの開催となりました。
三部大会は、70歳以上が対象です。
当会より16名が応募しました。
結果は以下の通りです。
敬称略
決勝出場 西本 雅昭 (15位)
上位入賞 岡本 弘子
入 賞 小松 信子 三原 やよい
牛谷 久志 森宗 順子
井上 明美 久世 勝久
野首 義男 廣畑 よし子
10名が入賞以上でした。例年よりいい成績です。
財団吟詠家コンクール全国大会少年の部
2022.01.24
日 時:令和3年11月23日(日)
少年の部 準優勝者
. 晴嵐支部 安念美葵子(瑶城)(高校一年生)
洞 叡城先生談
吟会の強豪を相手に、今回安念さんが樽美流から三度目の全国大会をはたし、
準優勝を獲得しました。
令和四年度は、優勝をめざして指導のスキルと本人の吟詠能力をさらに
アップすることを期待したいと思います。