令和5年度「滋賀県詩吟連盟 第一部(一般の部)吟士権者決定大会」の活躍
2023.07.26
令和5年6月18日県立男女共同参画センター(近江八幡市)において、滋賀県詩吟連盟(12会派加盟)の中から約100名の出吟者による「滋賀県吟士権者決定大会」が開催されました。
4部制の予選から選出された後、決勝戦の激戦となり、その結果見事に日本樽美流滋賀地区吟詠会からの出吟者が「吟士権者優勝」及び「吟士権者準優勝」と言うダブルの栄冠を獲得した。
更に福寿賞(シニア級)決勝戦においても優勝と準優勝を獲得し、樽美流滋賀の大活躍の結果でした。
また樽美流京都市区吟詠会からの出吟者も第8位となり樽美流の輝かしい成果となる大会でした。
「表彰者一覧」
吟士権者 優 勝 野玉 鴻城
(滋賀逢坂支部)
準優勝 津田 和城
(滋賀逢坂支部)
第8位 奥田 惺城
(京都御所支部)
福寿賞(70歳以上)
優 勝 島田 璋城
(滋賀山中支部)
準優勝 川島 慶城
(滋賀晴嵐支部)
入賞者 嶋林 橙城
(滋賀逢坂支部)
六車 桑城
(滋賀山中支部)

前列右から2番目⇒吟士権優勝 野玉 鴻城
前列左⇒吟士権準優勝 津田 和城
後列左⇒福寿賞優勝者 島田 璋城
後列右⇒第8位 奥田 惺城

左⇒吟士権準優勝 津田 和城
右⇒吟士権優勝者 野玉 鴻城
日本樽美流吟詠会総本部 令和5年度役員総会
2023.06.28
期 日 : 令和5年6月18日(日)
14:00~16:30
場 所 : 明石市勤労福祉会館
2階ホール
〇国家斉唱 先導 占部瞠城副会長

〇会詩合吟 先導 岡本琬城副会長

〇会長あいさつ 河田婉城先生

議長選出 灰野龍城理事長

〇議 案
1. 日本樽美流吟詠会総本部組織図及び役員一部変更について
河田婉城会長より
2. 日本樽美流吟詠会総本部会則及び細則の一部改正について
河田婉城会長より

ー活発な意見が出た総会の様子ー
3. 令和4年度 収支決算報告について
(1)一般会計 (2)特別会計
木内妓城会計長より
<監査報告>
牛谷魯城会計監査
4. 令和5年度 収支予算について
木内妓城会計長より
5. 令和5年度 行事予定について
(1)総本部並びに関係団体行事予定
(2)各地区行事予定
濵田創城総務部長より
6. 令和5年度 各種主要行事の実施について
濵田創城総務部長
〇議長解任
〇閉会の挨拶
足立育城副会長
〇万歳三唱
占部瞠城先生
〇閉 会
以上
令和5年度 婦人部総会
2023.06.28
期 日 令和5年6月18日(日)
11:30~13:30
場 所 明石市勤労福祉会館
2階ホール
参加者 17名
1. 開会のことば
2. 婦人部部長挨拶
3. 自己紹介
4. 令和4年度会計報告
5. 令和4年度会計監査報告
6. 議事
婦人部の今後の存続について議論した。




当面は、現在の体制で続ける事になった。
7. その他連絡事項
8. 閉会の挨拶
以上
令和4年度第2回高砂地区吟詠講習会
2023.04.20
日 時:令和4年3月19日(日)
午後1時~
場 所:伊保公民館
スケジュール
(1)会長挨拶 髙井 高城
(2)進 行 三原 宙城
(3)会詩合吟
(4)吟詠講習
「愛連大会課題吟」
「財団コンクール課題吟」
各自エントリー課題吟を発表
(5)参加者 10名
★高砂地区は会員数は少数ですが、10/12名が参加して講習会を開催しました。
会員同士でお互いの吟を相互指導で進めました。
今年度も好成績を上げるべく、細部に渡り講習会を進めました。
以上
令和4年度・明石地区吟詠講習会
2023.04.06
日 時:令和5年3月12日(日)
午後1時~午後5時
場 所:明石市立勤労福祉会館 2F
参加者:15名
令和5年度開催の各吟詠コンクールに向けて、明石地区会員の第1回吟詠講習会が開催された。
プログラム
1.明石地区会詩合吟先導
牛谷魯城
2.明石地区会長挨拶
占部瞠城
3.講 師
占部瞠城・岡本琬城
4.補 佐
堀江曄城
5.司会・講習内容説明
牛谷魯城
6.音 響
岩佐寂城
7.参加人員
15名
講習内容
令和5年度愛連大会・総連大会・昇級昇段試験に向けて各自の希望吟題について、指導をいただいた。
講師の先生には、細部にわたり、基本から各大会の要点について指導をいただき、中身の濃い講習会になった。