日本樽美流吟詠会総本部

お知らせ

平成28年度 冬季吟道錬成会

s2      s1

開催日:平成29年2月12日(日)

場 所:明石市民ホール5階(らぽす)

講 師:日本樽美流吟詠会総本部

大師範  岡本琬城先生

堀 琇城先生

森本旭城先生

新しく発行した「昇級昇段試験課題詩集および兵庫県第一部吟士権者決定詩吟大会課題詩集」に基づき、詩文の解釈・説調・音調・吟法の統一を中心に律詩6題の指導を受けた。

受講者は,真剣にメモを取ったり吟を録音をしたり、また質問等を繰り返し、終始熱心で有意義な勉強会であった。

日本樽美流吟詠会総本部明石地区吟詠会40周年記念大会

明石地区吟詠会 40周年記念写真   岡本先生

平成29年1月15日 於:西明石ホテルキャッスルプラザ

明石地区吟詠会結成40周年大会を、めでたく迎える事が出来ました。

大会当日は、竹本先生の会詩合吟先導で開会し、占部明石地区会長の挨拶、灰野理事長の挨拶、そして岡本先生の「松竹梅」の詩舞と大会を進めました。その後、各支部毎に合吟を発表し、全員が舞台のスポットを浴びました。

式次第は祝賀の宴と進み、有志の皆さんの民謡やカラオケなどで大いに会場が盛り上がりました。

最後は堀江先生の万歳三唱先導にて、お開きとなりました。そして次の50周年に向けて、さらに吟の研鑚を積む事を誓いました。

平成29年元旦稲爪神社吟詠奉納

稲爪神社吟詠奉納    CIMG1608

平成29年度元旦

恒例の稲爪神社吟剣詩舞奉納が行われました。新鮮な希望に満ち赴きました。まず神殿で修祓の儀により神事が進み、大師範河田婉城先生の先導により「富士山」を合吟しました。

参加者を始め全会員が今年一年健康で一層精進し、吟の上達をと祈願しました。続いて、社殿の前でこれまた恒例の神伝真正一如流剣詩舞道会員と剣詩舞の披露を行い、多くの参拝者から好評を博しました。

この後場所を社務所に移して、直会に入り心尽くしの新酒を頂き、出席者全員が一吟を交わしました。

平成28年度第2回指導者研修会

平成28年10月9日 於:明石市民ホール5階(らぽす)

参加者40名

内容:平成29年度全国吟詠コンクール指定吟題について研修

平成28年度昇級昇段試験結果

兵庫県地区

平成28年9月25日 於:明石市民ホール5階(らぽす)

3級~6段試験実施 31名合格

 

京滋地区

平成28年9月11日 於:大津市勤労福祉センター4階 研修室

3級~6段試験実施 17名合格

 

1 15 16 17 18 19 20

日本樽美流吟詠会総本部

© 日本樽美流吟詠会総本部 
All Rights Reserved.
ページの先頭へ