財団吟詠コンクール滋賀県大会
2019.06.18
期日:令和元年5月19日(日)
場所:近江八幡男女共同参画センター
樽美流京滋地区成績
幼年の部:優勝 中島桜奏 (小学校5年 晴嵐支部 幼少年教室)
少年の部:優勝 安念美葵子(中学2年生 晴嵐支部 幼少年教室)
一般三部:第四位 木村松城 第八位 島田璋城
. 入賞 奥田惺城
少年の部では、安念さんが優勝しました。その出来栄えは大人を凌ぐほどのものでした。中島さんは幼年の部で優勝しました。今年になってからの上達に目覚ましいものがあります。二人の今後の活躍がたいへん楽しみです。
. 安念美葵子 中島桜奏
第10回 兵庫県燦々優勝者決定詩吟大会(シニヤの部)
2019.04.23
日時:平成31年4月21日(土)
午前9時30分開会
会場:第一会場 兵庫県中央労働センター
第二会場 神戸市立生田文化会館
本会会員成績
準優勝 岡本琬城
上位入賞 占部瞠城・高橋雅城
入賞 中村魁城
高砂地区合同練習会
2019.04.16
日時:平成31年3月17日(日) 13:00~17:00
場所:高砂市中央公民館
高砂地区の今年度、県連大会出場予定者全員で吟詠講習会を開催しました。当日は本番と同じ要領で各自が課題吟を吟じました。それぞれの吟に対して、高砂地区の指導者の先生に、細部に亘り指導を戴きました。有意義な一日でした。いい成績を上げれるよう全員で確認しあいました。
平成30年度・明石地区吟詠会第2回吟詠講習会
2019.03.19
日 時:平成31年3月10日(日)午前9時~午後4時40分
場 所:明石市勤労福祉会館 2F
参加者:25名
平成31年度開催の各吟詠コンクールに向けて、明石地区会員の第2回吟詠講習会が開催されました。
プログラム
1.明石地区会詩合吟先導・・・・岩佐寂城
2.明石地区会長挨拶・・・・・・占部瞠城
3.司会、講習内容説明・・・・・倉重鍾城
4.講師・・・占部瞠城先生、岡本琬城先生
講習内容
平成31年度愛連大会・総連大会に向けて、各会員の申し込み吟題によりA班、B班に分かれ、各講習室で指導を受けた。
終日細部について、時間をかけて丁寧な指導であった。最後に、全員が順次講習会成果を発表した。
滋賀地区吟詠会創立55周年記念祝賀の祝い
2019.02.21
期日:平成31年1月27日(日)
時間:10.00~15.30
場所:アヤハレークサイドホテル
参加者
樽美流宗範会長 森宗呀城先生、理事長 灰野龍城理事長
京都地区会長 足立育城先生及び会員
本部役員 堀江曄城先生、河田婉城先生、岡本琬城先生
占部瞠城先生、堀 琇城先生、髙井高城先生
滋賀湖南地区会派来賓先生
滋賀地区会長 洞 叡城先生及び会員30名他OBの諸氏
記念式典
挨拶:宗範会長 森宗呀城先生 京都地区会長 足立育城先生
謝辞:滋賀地区会長 洞 叡城先生
催し内容
洞先生より、馬場鋒城先生が創立された、滋賀地区吟詠会の半世紀の歩みをスクリーンで写真を紹介された。宗家樽美国城先生、初代会長亀井虎城先生との交わりの写真に、樽美流源流と滋賀地区吟詠会との深い絆を感じた。
「近江八景」当地を代表する吟詠を、馬場鋒城先生と黒木厚城先生の動画が映写された。樽美流本来の節調を懐かしく拝聴した。続いて、広重の描く「近江八景」のスクリーンをバックに全員で「近江八景」を吟じた。
記念撮影後、55周年の祝賀会が盛況のうちに進んだ。