令和7年度昇級・昇段試験(兵庫県)
2025.09.15
開催日:令和7年9月14日(日)
時 間:13時30分~
場 所:明石市勤労福祉会館
三級から六段までの昇級・昇段試験が明石市勤労福祉会館にて開催されました。
尚、当日は高段位昇格者及び、高位(指導者)昇格者の免状授与も併せて実施されました。
試験次第
開会宣言 司会 牛谷魯城先生
国旗敬礼・国歌斉唱 岡本琬城先生
会詩合吟 先導 占部瞠城先生


試験に対する諸注意
河田婉城宗範会長

審査員の先生方
審査長 岡本婉城先生
審査員 占部瞠城先生 森本旭城先生
堀 琇城先生 髙井高城先生
上間棣城先生 三原旭城先生

講 評 河田婉城宗範会長
合格発表 灰野龍城理事長
免状授与 河田婉城宗範会長
三級試験 2名合格
高橋 恵美 大山 麗子


二級試験 3名合格
上杉 要一 小坂千惠美
冨田千恵子



一級試験 1名合格
藤井 肇

初段試験 1名合格
藤田 玄城

二段試験 1名合格
藤田紅城

三段試験 2名合格
藤田 美城 高田 喜城


四段試験 2名合格
森本 嘉城 徳永 粋城


五段試験 1名合格
野首 煌城

六段試験 2名合格
船曳 聴城 松下 萌城


高段位昇格者
七段 廣畑 芳城

八段 藤本 朱城 松下 洸城


九段 木内 妓城

高位(指導者)昇格者
準師範 小松 伸城

閉会宣言 司会 牛谷魯城先生
万歳三唱 灰野龍城理事長


昇級・昇段試験合格者の皆さんおめでとうございます。
又、高段位昇格者、高位(指導者)昇格者の皆さんおめでとうございます。
樽美流の、今後の発展にご尽力ください。
おわり
令和六年度冬季錬成会
2025.02.23
日 時:令和7年2月16日(日)
9時30分~16時00分
場 所:明石市勤労福祉会館
2階ホール
記
1.会詩合吟 先導 占部瞠城先生
(明石地区会長)

2.会長挨拶 会長 河田婉城先生

3.詩歌研究部挨拶 部長 岡本琬城先生

4.吟詠講習課題及び講師の先生方
(1)「加波山詠史」 講師
堀 琇城先生

(2)「稲叢懐古」 講師
木内妓城先生

(3)「山行示同志」 講師
岩佐寂城先生

(4)「詠小楠公母」 講師
岡本琬城先生
(5)「海南行」 講師
河田婉城先生
5.交歓吟詠
(1)「加波山詠史」 野首煌城
(2)「稲叢懐古」 藤田浩城
(3)「山行示同志」 藤本朱城
(4)「詠小楠公母」 久世勝城
(5)「海南行」 池澤功城
6.一般交歓吟詠
(1)「風橋夜泊」 森本嘉城
(2)「登高」 藤田美城
(3)「山行示同志」 三原宙城
(4)「墨水秋夕」 髙井高城
7.理事長総評
鼻濁音について説明されました。
今回新たに2名の先生が講師をされました。
事前の準備など、講習会への取り組みについて紹介がされました。
今後もどしどし講師に挑戦される先生が増える事を望むと話をされました。
以上